2011年05月20日

脳卒中週間

前回は世界禁煙デーのお話をしましたが、来週の5月21日から31日までは脳卒中週間emoji02です。
これは、平成14年に日本脳卒中協会が定めたもので、”脳卒中に関する知識を広め、一般市民の脳卒中に関する理解を高める”ことを目標に毎年、脳卒中に関する啓発活動を行っているものです。
内容は、毎年違った標語をつけたポスターの掲示、脳卒中啓発のCMを集中的に放映、脳卒中市民講座の実施などです。
今年の標語は、添付したポスターにある通り”脳卒中 決め手は予防と’もしや’の受診emoji14です。つまり、脳卒中は、ならないための予防と万が一なってしまった場合には早期受診が肝要だということですね。
啓発のCMicon13は、ほとんどの方が見たことがあると思いますがオシム元サッカー日本代表監督出演のACの広告が代表例です。今年は震災の際、一般企業がCM自粛したためその代わりに頻繁に流れていましたが、啓発効果としては絶大であったのではないでしょうか。
3番目の脳卒中市民講座ですが、今年は5/21大阪府の豊中市で開かれますicon12。詳しくはhttp://www.jsa-web.org/kouen/20110521.htmlをご覧ください。事前申込不要・参加無料とのことですので、お近くにお住いの方は是非お出かけ下さい。

当クリニックでも、脳卒中週間は勿論のこと、一年中啓発活動は行っております。face02
活動内容としては、院内及びホームページでの脳卒中啓発のための掲示・案内、月1回の院内健康教室(脳卒中関連以外のことも有りますが)などです。
その中でも目玉emoji03は、”脳卒中啓発ソング”です。院内でも毎日90分毎に設置モニターで流していますが、ホームページでも聞けますので、聞いたことのない方は、是非一度聞いてみて下さい。
http://www.mizutani-neuro.com/k-song.html  なにか感想でも頂けると有りがたいです。
まあ、何はともあれ、脳卒中で悩まれる方が一人でも減ってくれればと思っております。
院長  

Posted by mizutani at 14:26Comments(0)ブログ

2011年05月14日

禁煙外来

こんにちは。
昨年の10月にたばこの値段が上がった時には、禁煙外来受診者が急増しました。舘ひろしの禁煙CMが好評であったこともあり、一時は全国的に禁煙ブームとなり、そのため年末年始にかけて一時、日本中の禁煙治療薬が不足してしまいました。そのため、しばらくの間新たに禁煙治療が開始出来ない状況となり、CMも打ち切りになってしまった程です。ブームに乗って禁煙治療を開始された方、現在も禁煙を継続出来ていますかemoji03
1月中旬には、禁煙治療薬の供給が追い付き当院でも2月より禁煙治療を再開していますが、既にブームは去ってしまっているようで、受診される方の数はほぼ値上げ前の状態に戻っています。禁煙治療を行っている施設では、禁煙成功率の報告義務が有りますが、当院での禁煙治療終了時での禁煙成功率は、73.7%(14/19)です。12週間(5回受診)の治療をきっちり続けられた方に絞れば90.9%(10/11)となっています。終了時の成績としてはまずまずかなと思いますが、大事なのはその後も継続出来ているかですので、治療終了8か月後に電話などで調査し、長期的な成功率を出す必要があります。当院では、まだ一番早い方でも終了後5ヶ月も経過していないので、数字を出せるのはしばらく先になってしまいます。

5月31日は”世界禁煙デー”です。禁煙を推進するためにWHOが制定したそうです。
これに先立ち舘ひろしが今度は軍団になって、5月21日から各メディアに復活しますemoji02
これでまた、禁煙する方が増えたとしたら舘ひろし恐るべしですね。
当院の禁煙外来では、禁煙治療の概要、流れを知って頂くため、初回にまず8分程のDVDを観てもらいます。
その後、診察室で再度フリップボードを使って説明致します。少々時間がかかるため、初回のみは出来る限り午後に来て頂いております。禁煙しようかどうか迷っている方も遠慮なくご相談下さい。
院長  

Posted by mizutani at 16:22Comments(0)ブログ