2011年05月14日
禁煙外来
こんにちは。
昨年の10月にたばこの値段が上がった時には、禁煙外来受診者が急増しました。舘ひろしの禁煙CMが好評であったこともあり、一時は全国的に禁煙ブームとなり、そのため年末年始にかけて一時、日本中の禁煙治療薬が不足してしまいました。そのため、しばらくの間新たに禁煙治療が開始出来ない状況となり、CMも打ち切りになってしまった程です。ブームに乗って禁煙治療を開始された方、現在も禁煙を継続出来ていますか
1月中旬には、禁煙治療薬の供給が追い付き当院でも2月より禁煙治療を再開していますが、既にブームは去ってしまっているようで、受診される方の数はほぼ値上げ前の状態に戻っています。禁煙治療を行っている施設では、禁煙成功率の報告義務が有りますが、当院での禁煙治療終了時での禁煙成功率は、73.7%(14/19)です。12週間(5回受診)の治療をきっちり続けられた方に絞れば90.9%(10/11)となっています。終了時の成績としてはまずまずかなと思いますが、大事なのはその後も継続出来ているかですので、治療終了8か月後に電話などで調査し、長期的な成功率を出す必要があります。当院では、まだ一番早い方でも終了後5ヶ月も経過していないので、数字を出せるのはしばらく先になってしまいます。

5月31日は”世界禁煙デー”です。禁煙を推進するためにWHOが制定したそうです。
これに先立ち舘ひろしが今度は軍団になって、5月21日から各メディアに復活します
これでまた、禁煙する方が増えたとしたら舘ひろし恐るべしですね。
当院の禁煙外来では、禁煙治療の概要、流れを知って頂くため、初回にまず8分程のDVDを観てもらいます。
その後、診察室で再度フリップボードを使って説明致します。少々時間がかかるため、初回のみは出来る限り午後に来て頂いております。禁煙しようかどうか迷っている方も遠慮なくご相談下さい。
院長
昨年の10月にたばこの値段が上がった時には、禁煙外来受診者が急増しました。舘ひろしの禁煙CMが好評であったこともあり、一時は全国的に禁煙ブームとなり、そのため年末年始にかけて一時、日本中の禁煙治療薬が不足してしまいました。そのため、しばらくの間新たに禁煙治療が開始出来ない状況となり、CMも打ち切りになってしまった程です。ブームに乗って禁煙治療を開始された方、現在も禁煙を継続出来ていますか

1月中旬には、禁煙治療薬の供給が追い付き当院でも2月より禁煙治療を再開していますが、既にブームは去ってしまっているようで、受診される方の数はほぼ値上げ前の状態に戻っています。禁煙治療を行っている施設では、禁煙成功率の報告義務が有りますが、当院での禁煙治療終了時での禁煙成功率は、73.7%(14/19)です。12週間(5回受診)の治療をきっちり続けられた方に絞れば90.9%(10/11)となっています。終了時の成績としてはまずまずかなと思いますが、大事なのはその後も継続出来ているかですので、治療終了8か月後に電話などで調査し、長期的な成功率を出す必要があります。当院では、まだ一番早い方でも終了後5ヶ月も経過していないので、数字を出せるのはしばらく先になってしまいます。
5月31日は”世界禁煙デー”です。禁煙を推進するためにWHOが制定したそうです。
これに先立ち舘ひろしが今度は軍団になって、5月21日から各メディアに復活します

これでまた、禁煙する方が増えたとしたら舘ひろし恐るべしですね。
当院の禁煙外来では、禁煙治療の概要、流れを知って頂くため、初回にまず8分程のDVDを観てもらいます。
その後、診察室で再度フリップボードを使って説明致します。少々時間がかかるため、初回のみは出来る限り午後に来て頂いております。禁煙しようかどうか迷っている方も遠慮なくご相談下さい。
院長
Posted by mizutani at 16:22│Comments(0)
│ブログ