2014年03月29日

”脳卒中かな?と思ったら…”part 1

ご無沙汰したおりました。
今回は、前回の健康教室で好評であった”脳卒中の啓発”についてです。

脳卒中が疑われたら、出来るだけ早期に脳卒中専門医のいる病院を受診することが肝要なのですが、残念ながらしばらく様子を見てしまい、かなり時間が経過してから病院受診される方もまだまだ大勢いらっしゃいます。

当クリニックにも数時間以上経過してから来られる方は少なくなく、これまで最長で初発症状が出現してから28日経過して来られた方もいます。当クリニックに来られる方は、救急車は要さない状態で来られますので、幸いまだ極端な悪化はなくすんでいる幸運な方たちですが、様子を見たことで悪化し救急車で病院に直接搬送されている方もたくさんいると思われます。

現在では、発症から4時間半以内に治療を開始すれば脳梗塞にならずに治る可能性も有りますし、たとえ脳梗塞が完成してしまったとしても、早期発見、早期治療で症状の進行・悪化を防ぐことが大事ですので、脳卒中を疑ったら直ぐに病院受診するようにしましょう。

”脳卒中かな?と思ったら…”part 1

これは、米国脳卒中協会が啓発のため考案したもので、脳卒中を疑う人をみたら3つのテスト(F・A・S)をするように勧めています。

そのうち一つでもあれば脳卒中を疑い、待たずに直ぐに救急車を呼びましょう(T)ということで、その頭文字をとって”act  F・A・S・T”( F・A・S・Tを実践しましょう)と呼びかけています。日本でも日本脳卒中協会を中心に F・A・S・Tの啓発を行っています。

”脳卒中かな?と思ったら…”part 1
”脳卒中かな?と思ったら…”part 1
”脳卒中かな?と思ったら…”part 1
”脳卒中かな?と思ったら…”part 1

分かりやすい動画バージョンもありますので、下記から覗いて見てください。
http://www.youtube.com/watch?v=N7tvkHTa8_4

今回は、ここまで。まずは、” F・A・S・T”を覚えましょう!
院長


同じカテゴリー(ブログ)の記事画像
清水エスパルス選手会からマスクの寄付をいただきました
満開です
今年の蘭です(^-^)
胡蝶蘭2014
本年もよろしくお願いいたします。
来年のカレンダーは、”健康一番”
同じカテゴリー(ブログ)の記事
 清水エスパルス選手会からマスクの寄付をいただきました (2020-06-04 16:35)
 スマホ!ゲーム!頭痛の関係! (2019-12-03 12:12)
 あっという間に5月も終わり (2018-05-20 13:51)
 満開です (2015-05-30 14:21)
 今年の蘭です(^-^) (2015-04-28 22:45)
 胡蝶蘭2014 (2014-05-25 13:02)

Posted by mizutani at 21:44│Comments(1)ブログ
この記事へのコメント
先日、友人のお父さんが、くも膜下出血で帰らぬ人となりました。
聞いた話だと、自宅で一人の時に倒れたそうです。
脳卒中は時間との勝負だと、以前聞いたことがあります。
一人ではなくて、家族の誰かがいればまた違っていたのかなと思いました。

岩瀬 裕
Posted by 岩瀬 裕 at 2014年04月27日 23:05
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
”脳卒中かな?と思ったら…”part 1
    コメント(1)