2012年03月21日

日本脳ドック学会認定施設

皆さん、こんにちは。
今回は、クリニックの嬉しいお知らせです。この度、当クリニックで行っている脳ドックが、”日本脳ドック学会認定施設”として、認定emoji02されました。face02
これは、日本脳ドック学会で3年前に制定されたものですが、申請するには実績が必要になりますので1年半前に開院したばかりの当クリニックは今回初めて申請させてもらいました。3回目の認定施設はまだ公表されていませんので、今回の認定施設数は分かりませんが、2回目までの認定施設は全国で181施設で、静岡市内に限りますと1施設のみでした。ですから、一応静岡市内では2番目(タイ?)ということになります。
もちろん、これは申請しないと認定されないものなので、認定されていない施設の脳ドックが良くないということでは決して有りません。ただ、脳ドックを行っている数多くの施設の一部には、”それで脳ドックと言っていいの?”と首をかしげたくなる施設があるのも事実です。この認定施設になるには、クリアするべき条件がいくつか有りますので、少なくとも”認定施設”という肩書きがもらえれば、堂々と脳ドックをやってますとアピール出来るとの思いで申請致しました。face15
ちなみに、どんな条件なのかと言いますと、 ”十分な診断能力を持ったMRI機器であるか” ”その画像の読影能力があるか” ”結果報告書に脳ドックとしての総合評価が書かれているか” ”結果通知は、郵送だけでなく担当医が面談して行っているか” などなどです。
脳ドック学会のホームページに公表されるのは、多分4月から5月頃かと思いますので、一足早くご報告させて頂きました。emoji09
今後も認定施設として恥ずかしくない脳ドックを皆様に提供していけるよう努力してまいりますので、宜しくお願い致します。

院長


 
第19回健康教室開催のお知らせ

テーマ
その1: “放射線風評被害について“       担当  当院放射線技師 
その2:  ”医療費控除について“        担当  当院事務員3名

日時:4月19日(木)午後1時30分~2時30分まで
場所:当クリニック3階リハビリテーション室
(当日は、エレベーターにて直接3階までお越し下さい)
参加費:無料
  

Posted by mizutani at 18:31Comments(0)