2012年02月29日
もう直ぐ10000回!
皆さん、こんにちは。
私自身の書き込みは、なんとこれが今年始めてになります
もう明日から3月だと言うのにすいません…。昨年までも月に数回しか更新出来なかったので、今年こそはせめて週に1回
はと、お正月休みの頃は一瞬
思ったりもしていたのですが、逆に昨年よりさらに回数が減ってしまいました。取りあえず無理はせず、まずは最低、昨年までのペースには戻すように頑張ります。こんなグータラなブログなんですが、ふと左下のアクセスカウンタを見ると”10000回までカウントダウン
”なことに気付きました。別に大したことではないですが、何か区切りの良い数字を見ると嬉しくなりますよね
そこで久しぶりに、今までの記事別のアクセス数を確認してみると、”頭痛”のことを書いた記事が断トツで、次いで”OS-1”について書いた記事でした。やはり身近な健康に関したことに興味を持って見てくれている人が多いということですね。最近は、そう言った内容も減ってしまっていましたので、また健康や病気に直接関連したことで、たまには情報を発信出来ればと思います。10000回アクセスに1年半かかりましたので、20000回アクセスはこれから1年5ヵ月(弱気過ぎですかね)以内に達成したいですね
ようやくインフルエンザは落ち着いて来たようですが、花粉症の人(私も)には、嫌な時期になってきましたね。今年は花粉飛散量は昨年より少ないようですが、油断せず万全の準備をしましょう!
それでは、また。
院長
私自身の書き込みは、なんとこれが今年始めてになります

もう明日から3月だと言うのにすいません…。昨年までも月に数回しか更新出来なかったので、今年こそはせめて週に1回




そこで久しぶりに、今までの記事別のアクセス数を確認してみると、”頭痛”のことを書いた記事が断トツで、次いで”OS-1”について書いた記事でした。やはり身近な健康に関したことに興味を持って見てくれている人が多いということですね。最近は、そう言った内容も減ってしまっていましたので、また健康や病気に直接関連したことで、たまには情報を発信出来ればと思います。10000回アクセスに1年半かかりましたので、20000回アクセスはこれから1年5ヵ月(弱気過ぎですかね)以内に達成したいですね

ようやくインフルエンザは落ち着いて来たようですが、花粉症の人(私も)には、嫌な時期になってきましたね。今年は花粉飛散量は昨年より少ないようですが、油断せず万全の準備をしましょう!
それでは、また。
院長
第18回健康教室のお知らせ
テーマ: “骨粗鬆症について“ 担当 院長
日時:3月15日(木)午後1時30分~2時30分まで
場所:当クリニック3階リハビリテーション室
(当日は、エレベーターにて直接3階までお越し下さい)
参加費:無料
テーマ: “骨粗鬆症について“ 担当 院長
日時:3月15日(木)午後1時30分~2時30分まで
場所:当クリニック3階リハビリテーション室
(当日は、エレベーターにて直接3階までお越し下さい)
参加費:無料
Posted by mizutani at 17:45│Comments(0)