2016年12月27日
お知らせ
◎休診のお知らせ◎
12月29日(木)~1月3日(火)
◎第61回健康教室◎
テーマ:脳血管性認知症について
~認知症予防レクリエーション♪
日 時:1月19日(木)
13:30~14:30
担 当:看護師
場 所:当クリニック3階
リハビリテーション室
参加費:無 料
◎インフルエンザ予防接種◎
≪ 実 施 中 ≫
【 料 金 】
・静岡市在住で65歳以上の方 ・・・ 1,600円
・13歳以上65歳未満の方 ・・・ 3,600円
・3歳以上12歳以下の方 ・・・ 1回目:3,600円
2回目:2,600円
※3歳未満の乳幼児へのインフルエンザ予防接種は実施しておりません。
*予約受付しております。
*お気軽に電話等でお問い合わせください。
◎水谷脳神経外科クリニック
≫診察時間
月・火・木・金曜 … 8:30~12:00
15:00~18:00
水・土曜…………… 8:30~12:00
≫休診日
日曜、祝日、水・土曜午後
≫住所
静岡市駿河区馬渕4-11-9
≫電話
054-202-7778
≫メールアドレス
nougeka@mizutani-neuro.com
≫ホームページ
http://www.mizutani-neuro.com/index.html
12月29日(木)~1月3日(火)
◎第61回健康教室◎
テーマ:脳血管性認知症について
~認知症予防レクリエーション♪
日 時:1月19日(木)
13:30~14:30
担 当:看護師
場 所:当クリニック3階
リハビリテーション室
参加費:無 料
◎インフルエンザ予防接種◎
≪ 実 施 中 ≫
【 料 金 】
・静岡市在住で65歳以上の方 ・・・ 1,600円
・13歳以上65歳未満の方 ・・・ 3,600円
・3歳以上12歳以下の方 ・・・ 1回目:3,600円
2回目:2,600円
※3歳未満の乳幼児へのインフルエンザ予防接種は実施しておりません。
*予約受付しております。
*お気軽に電話等でお問い合わせください。
◎水谷脳神経外科クリニック
≫診察時間
月・火・木・金曜 … 8:30~12:00
15:00~18:00
水・土曜…………… 8:30~12:00
≫休診日
日曜、祝日、水・土曜午後
≫住所
静岡市駿河区馬渕4-11-9
≫電話
054-202-7778
≫メールアドレス
nougeka@mizutani-neuro.com
≫ホームページ
http://www.mizutani-neuro.com/index.html
2016年12月04日
冬です!
こんにちは。
日に日に朝起きるのが辛くなって来ていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
・・・・・・・・余計な広告が貼られてしまうほど更新が滞ってしまい、申し訳ありません
なんと、もう師走・12月です
12月といえば、クリスマス
を連想する方が多いと思いますが、インフルエンザの猛攻も忘れてはいけませんね・・・
もうご存知とは思いますが、厚生労働省ではこんな風に定義しています↓
”インフルエンザは、インフルエンザウイルスを病原体とする急性の呼吸器感染症で、毎年12月から翌年3月頃にかけて流行します。
インフルエンザは感染を受けてから、おおむね1~3日ほどの潜伏期間の後、発熱、全身倦怠感、呼吸器症状(咳・鼻水など)の症状があらわれます。
通常は1週間前後で軽快しますが、基礎疾患のある方などは重症化する場合もあります。”
そうです。重症化した時に命に関わることがあるということ、周囲に重症化しやすい乳幼児や高齢者がいるかもしれない・・・。
このために、予防接種という強い味方がいるのです
静岡市のホームページでは、現在このように表示されています。
『第47週(11月21日~11月27日)の感染症発生動向調査で、市内のインフルエンザ定点あたりの報告数が1.24に増加し、流行開始の目安とされている1を超え、流行が始まりました。
今後、流行が拡大することが考えられますので、感染拡大防止に努めていただくようお願いします。』
”マスクと手洗い・咳エチケット”を忘れず、元気に年末年始を迎えたいですね。
2017年 クリニックのカレンダー作成致しました。
ご希望の方は受付スタッフまでお申し出ください。

日に日に朝起きるのが辛くなって来ていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
・・・・・・・・余計な広告が貼られてしまうほど更新が滞ってしまい、申し訳ありません

なんと、もう師走・12月です

12月といえば、クリスマス

もうご存知とは思いますが、厚生労働省ではこんな風に定義しています↓
”インフルエンザは、インフルエンザウイルスを病原体とする急性の呼吸器感染症で、毎年12月から翌年3月頃にかけて流行します。
インフルエンザは感染を受けてから、おおむね1~3日ほどの潜伏期間の後、発熱、全身倦怠感、呼吸器症状(咳・鼻水など)の症状があらわれます。
通常は1週間前後で軽快しますが、基礎疾患のある方などは重症化する場合もあります。”
そうです。重症化した時に命に関わることがあるということ、周囲に重症化しやすい乳幼児や高齢者がいるかもしれない・・・。
このために、予防接種という強い味方がいるのです

静岡市のホームページでは、現在このように表示されています。
『第47週(11月21日~11月27日)の感染症発生動向調査で、市内のインフルエンザ定点あたりの報告数が1.24に増加し、流行開始の目安とされている1を超え、流行が始まりました。
今後、流行が拡大することが考えられますので、感染拡大防止に努めていただくようお願いします。』
”マスクと手洗い・咳エチケット”を忘れず、元気に年末年始を迎えたいですね。
2017年 クリニックのカレンダー作成致しました。
ご希望の方は受付スタッフまでお申し出ください。
Posted by mizutani at
17:15
│Comments(2)
2016年09月30日
10月のお休み
◎休診のお知らせ◎
日 時:10月22日(土)
日本頭痛学会参加のため、休診させていただきます。
ご迷惑をお掛けしますがよろしくお願いいたします。
◎インフルエンザ予防接種◎
10月11日(火)より開始いたします。
【 料 金 】
・静岡市在住で65歳以上の方 ・・・ 1,600円
・13歳以上65歳未満の方 ・・・ 3,600円
・3歳以上12歳以下の方 ・・・ 1回目:3,600円
2回目:2,600円
※3歳未満の乳幼児へのインフルエンザ予防接種は実施しておりません。
*予約受付しております。
*お気軽に電話等でお問い合わせください。
◎水谷脳神経外科クリニック
≫診察時間
月・火・木・金曜 … 8:30~12:00
15:00~18:00
水・土曜…………… 8:30~12:00
≫休診日
日曜、祝日、水・土曜午後
≫住所
静岡市駿河区馬渕4-11-9
≫電話
054-202-7778
≫メールアドレス
nougeka@mizutani-neuro.com
≫ホームページ
http://www.mizutani-neuro.com/index.html
日 時:10月22日(土)
日本頭痛学会参加のため、休診させていただきます。
ご迷惑をお掛けしますがよろしくお願いいたします。
◎インフルエンザ予防接種◎
10月11日(火)より開始いたします。
【 料 金 】
・静岡市在住で65歳以上の方 ・・・ 1,600円
・13歳以上65歳未満の方 ・・・ 3,600円
・3歳以上12歳以下の方 ・・・ 1回目:3,600円
2回目:2,600円
※3歳未満の乳幼児へのインフルエンザ予防接種は実施しておりません。
*予約受付しております。
*お気軽に電話等でお問い合わせください。
◎水谷脳神経外科クリニック
≫診察時間
月・火・木・金曜 … 8:30~12:00
15:00~18:00
水・土曜…………… 8:30~12:00
≫休診日
日曜、祝日、水・土曜午後
≫住所
静岡市駿河区馬渕4-11-9
≫電話
054-202-7778
≫メールアドレス
nougeka@mizutani-neuro.com
≫ホームページ
http://www.mizutani-neuro.com/index.html
2016年07月05日
週刊現代にだまされるな!ー医療・薬ー
最近、外来診療で ”週刊誌の見出しで自分の飲んでいる薬が出ていたが、この薬は飲んでいて大丈夫か?” と毎日何人もの患者さんに聞かれます。
聞かれるたびに”またか”とガクッときてしまいますが、確かに新聞の広告欄にあれだけデカデカと見出しが出ていると、気にならないはずが有りません。
診察に来た時に、このように聞いてくれる患者さんは良いのですが、黙って飲むのを止めてしまっている方もいるのではと心配になってきました。
そこで、外来に来られた際に患者さんに読んで頂くように、文書を作成しました。折角なのでブログにも載せておこうと思います。

当クリニックに通院されている皆様へ
最近、診察時に“今飲んでいる薬は本当に飲んでいて大丈夫ですか?”と質問されることが、頻繁に起きています。
これは全て、各新聞の広告欄等に出された某三流雑誌の見出しを見られた方からの質問です。
某三流雑誌の無責任な見出しに惑わされないようにご注意をお願いします。
記事内容の全てが間違いとは申しませんが、明らかに大きな誤解を招く表現の仕方、構成となっているのは間違いありません。
そして、その大きな誤解は皆様の健康を損なうことにつながるものと考えます。
当クリニックでは、皆様の健康に最大限寄与出来るよう、日々研鑽し、また科学的根拠に基づいた診療(投薬加療を含め)を責任感持って行うよう努めております。
どうか皆様方におかれましては、誇張された情報に惑わされることなく、安心してこれまで通りの医療を受けられるようにお願い申し上げます。
水谷脳神経外科クリニック 院長 水谷暢秀
聞かれるたびに”またか”とガクッときてしまいますが、確かに新聞の広告欄にあれだけデカデカと見出しが出ていると、気にならないはずが有りません。
診察に来た時に、このように聞いてくれる患者さんは良いのですが、黙って飲むのを止めてしまっている方もいるのではと心配になってきました。
そこで、外来に来られた際に患者さんに読んで頂くように、文書を作成しました。折角なのでブログにも載せておこうと思います。

当クリニックに通院されている皆様へ
最近、診察時に“今飲んでいる薬は本当に飲んでいて大丈夫ですか?”と質問されることが、頻繁に起きています。
これは全て、各新聞の広告欄等に出された某三流雑誌の見出しを見られた方からの質問です。
某三流雑誌の無責任な見出しに惑わされないようにご注意をお願いします。
記事内容の全てが間違いとは申しませんが、明らかに大きな誤解を招く表現の仕方、構成となっているのは間違いありません。
そして、その大きな誤解は皆様の健康を損なうことにつながるものと考えます。
当クリニックでは、皆様の健康に最大限寄与出来るよう、日々研鑽し、また科学的根拠に基づいた診療(投薬加療を含め)を責任感持って行うよう努めております。
どうか皆様方におかれましては、誇張された情報に惑わされることなく、安心してこれまで通りの医療を受けられるようにお願い申し上げます。
水谷脳神経外科クリニック 院長 水谷暢秀
Posted by mizutani at
23:13
│Comments(3)
2016年07月05日
第58回健康教室のお知らせ
暑い日が続いていますが、体調はいかがでしょうか?
熱中症にならないように、エアコンなどで室温調節、こまめな水分補給を!
そして今月は院長による健康教室です♪
◎第58回健康教室◎
テーマ:お薬のお話 ~ウソとホント~
日 時:7月21日(木)
13:30~14:30
担 当:院長
場 所:当クリニック3階
リハビリテーション室
参加費:無 料
◎水谷脳神経外科クリニック
≫診察時間
月・火・木・金曜 … 8:30~12:00
15:00~18:00
水・土曜…………… 8:30~12:00
≫休診日
日曜、祝日、水・土曜午後
≫住所
静岡市駿河区馬渕4-11-9
≫電話
054-202-7778
≫メールアドレス
nougeka@mizutani-neuro.com
≫ホームページ
http://www.mizutani-neuro.com/index.html
熱中症にならないように、エアコンなどで室温調節、こまめな水分補給を!
そして今月は院長による健康教室です♪
◎第58回健康教室◎
テーマ:お薬のお話 ~ウソとホント~
日 時:7月21日(木)
13:30~14:30
担 当:院長
場 所:当クリニック3階
リハビリテーション室
参加費:無 料
◎水谷脳神経外科クリニック
≫診察時間
月・火・木・金曜 … 8:30~12:00
15:00~18:00
水・土曜…………… 8:30~12:00
≫休診日
日曜、祝日、水・土曜午後
≫住所
静岡市駿河区馬渕4-11-9
≫電話
054-202-7778
≫メールアドレス
nougeka@mizutani-neuro.com
≫ホームページ
http://www.mizutani-neuro.com/index.html
2016年05月02日
休診のお知らせ
◎臨時休診のお知らせ◎
日 時:6月9日(木)
日本脳ドック学会参加のため、休診させていただきます。
ご迷惑をお掛けしますがよろしくお願いいたします。
◎第57回健康教室◎
テーマ:①医療被ばくについて、②お薬手帳について
日 時:5月19日(木)
13:30~14:30
担 当:当クリニックスタッフ
場 所:当クリニック3階
リハビリテーション室
参加費:無 料
◎水谷脳神経外科クリニック
≫診察時間
月・火・木・金曜 … 8:30~12:00
15:00~18:00
水・土曜…………… 8:30~12:00
≫休診日
日曜、祝日、水・土曜午後
≫住所
静岡市駿河区馬渕4-11-9
≫電話
054-202-7778
≫メールアドレス
nougeka@mizutani-neuro.com
≫ホームページ
http://www.mizutani-neuro.com/index.html
日 時:6月9日(木)
日本脳ドック学会参加のため、休診させていただきます。
ご迷惑をお掛けしますがよろしくお願いいたします。
◎第57回健康教室◎
テーマ:①医療被ばくについて、②お薬手帳について
日 時:5月19日(木)
13:30~14:30
担 当:当クリニックスタッフ
場 所:当クリニック3階
リハビリテーション室
参加費:無 料
◎水谷脳神経外科クリニック
≫診察時間
月・火・木・金曜 … 8:30~12:00
15:00~18:00
水・土曜…………… 8:30~12:00
≫休診日
日曜、祝日、水・土曜午後
≫住所
静岡市駿河区馬渕4-11-9
≫電話
054-202-7778
≫メールアドレス
nougeka@mizutani-neuro.com
≫ホームページ
http://www.mizutani-neuro.com/index.html
2016年02月28日
病院の実力 ”慢性頭痛”
今月発売された読売新聞社の”病院の実力 2016総合編”に当クリニックが掲載されました。

慢性頭痛のページでこちらの一部は昨年12月6日の読売新聞紙上でも掲載されました。

頭痛の代表格である”片頭痛”、”緊張型頭痛”、”群発頭痛”の患者数や各施設の設備環境(MRI、CTの有無など)などの情報が一覧になっています。
書店などで700円で購入出来ますが、クリニックの待合室にも置いてあります。
機会が有れば、ご覧になってください。
院長

慢性頭痛のページでこちらの一部は昨年12月6日の読売新聞紙上でも掲載されました。

頭痛の代表格である”片頭痛”、”緊張型頭痛”、”群発頭痛”の患者数や各施設の設備環境(MRI、CTの有無など)などの情報が一覧になっています。
書店などで700円で購入出来ますが、クリニックの待合室にも置いてあります。
機会が有れば、ご覧になってください。
院長
Posted by mizutani at
15:43
│Comments(2)
2016年01月24日
手のふるえの原因は? 本態性振戦って?
今回は、先日当クリニックの健康教室でお話しした”ふるえの原因と治療”に関してです。
手のふるえなどは、皆さん誰もが経験あるかと思います。とても寒いときや恐い思いをしたとき、また、精神的にひどく緊張したときなどに経験されているのではないでしょうか?そのような日常経験されるふるえは、生理的振戦と呼ばれ、特に生活に支障を来すものでは有りませんので全く心配有りません。しかし、何らかの病気が原因となって、ふる えが起こっている場合があります。そのときは、原因となる病気を明らかにし、治療しなければなりません。ここでは、その内一番多く、代表的な疾患である”本態性振戦”について、簡単に書きたいと思います。
本態性振戦とは、ふるえのみが症状の病気です。逆にいうと、ふるえ以外の症状はみられないのが特徴です。 40歳以上の年齢層では、発病率は6.1%と意外と多くの人に見られます。「本態性」とは、原因不明であることを意味する言葉で、その名の通り明らかな原因は分かっておりません。以下のような震えが見られるときに本態性振戦が疑われます。
・結婚式に出席し記帳するときに手がふるえ、自分の名前が書けない。
・人前で挨拶するときに声がふるえる。
・宴席でビールを注いでもらうときに手がふるえる。
・手がふるえてコーヒーに入れる砂糖がこぼれてしまう。
・着替えの時、ボタンがうまくかけられない。
・食事のとき、手がふるえ箸がうまく使えない。
・頭が左右に細かくふるえ、人と会うのが苦痛になる。
また、精神的緊張で強くなることや家族性に起こることも多いのが特徴です。
”ふるえ”と言うとパーキンソン病を思い浮かべる方も多いと思いますが、パーキンソン病の場合のふるえは、”安静時振戦”と言いますが、じっとしているとき(安静時)にみられ、また手や足に多いのが特徴です。
一方、本態性振戦のふるえは、コップを持つなど一定の姿勢を保とうとするとき(姿勢時)やコップを取ろうとするとき(動作時)にみられ、手や頭に多く、声もふるえることがあります。
本態性振戦のふるえは軽いうちは問題になりませんが、字が書きづらいとか、手に持ったコップの水がこぼれるなど、日常生活に不自由をきたすようになると治療が必要です。
治療としては、まず精神的安静を保つことが大切で、睡眠を十分にとり、ふるえを必要以上に気にしないようにしましょう。
それでも生活に支障が出るようであれば、治療薬を飲んでみることをお勧めします。有効とされるお薬はいくつかありますが、中でもβ遮断薬といったお薬は比較的良く効く印象にあります(喘息持ちなどの方は使えませんが…)。
今回、取り上げた本態性振戦のほか、ふるえには様々な原因が有りますので、もしふるえることで生活に少しでも困っている方は、一度専門医(神経内科医など)の診察を受けるようにしましょう。
注:今回の内容は大日本住友製薬さんのホームページの健康情報サイトを参考に、また一部引用させて頂いております。
こちらのサイトは、ふるえに関し分かりやすく記載されていますので、興味ある方は下記URLからご覧ください。
院長
手のふるえなどは、皆さん誰もが経験あるかと思います。とても寒いときや恐い思いをしたとき、また、精神的にひどく緊張したときなどに経験されているのではないでしょうか?そのような日常経験されるふるえは、生理的振戦と呼ばれ、特に生活に支障を来すものでは有りませんので全く心配有りません。しかし、何らかの病気が原因となって、ふる えが起こっている場合があります。そのときは、原因となる病気を明らかにし、治療しなければなりません。ここでは、その内一番多く、代表的な疾患である”本態性振戦”について、簡単に書きたいと思います。
本態性振戦とは、ふるえのみが症状の病気です。逆にいうと、ふるえ以外の症状はみられないのが特徴です。 40歳以上の年齢層では、発病率は6.1%と意外と多くの人に見られます。「本態性」とは、原因不明であることを意味する言葉で、その名の通り明らかな原因は分かっておりません。以下のような震えが見られるときに本態性振戦が疑われます。
・結婚式に出席し記帳するときに手がふるえ、自分の名前が書けない。
・人前で挨拶するときに声がふるえる。
・宴席でビールを注いでもらうときに手がふるえる。
・手がふるえてコーヒーに入れる砂糖がこぼれてしまう。
・着替えの時、ボタンがうまくかけられない。
・食事のとき、手がふるえ箸がうまく使えない。
・頭が左右に細かくふるえ、人と会うのが苦痛になる。
また、精神的緊張で強くなることや家族性に起こることも多いのが特徴です。
”ふるえ”と言うとパーキンソン病を思い浮かべる方も多いと思いますが、パーキンソン病の場合のふるえは、”安静時振戦”と言いますが、じっとしているとき(安静時)にみられ、また手や足に多いのが特徴です。
一方、本態性振戦のふるえは、コップを持つなど一定の姿勢を保とうとするとき(姿勢時)やコップを取ろうとするとき(動作時)にみられ、手や頭に多く、声もふるえることがあります。
本態性振戦のふるえは軽いうちは問題になりませんが、字が書きづらいとか、手に持ったコップの水がこぼれるなど、日常生活に不自由をきたすようになると治療が必要です。
治療としては、まず精神的安静を保つことが大切で、睡眠を十分にとり、ふるえを必要以上に気にしないようにしましょう。
それでも生活に支障が出るようであれば、治療薬を飲んでみることをお勧めします。有効とされるお薬はいくつかありますが、中でもβ遮断薬といったお薬は比較的良く効く印象にあります(喘息持ちなどの方は使えませんが…)。
今回、取り上げた本態性振戦のほか、ふるえには様々な原因が有りますので、もしふるえることで生活に少しでも困っている方は、一度専門医(神経内科医など)の診察を受けるようにしましょう。
注:今回の内容は大日本住友製薬さんのホームページの健康情報サイトを参考に、また一部引用させて頂いております。
こちらのサイトは、ふるえに関し分かりやすく記載されていますので、興味ある方は下記URLからご覧ください。
http://kanja.ds-pharma.jp/health/furue/
院長
Posted by mizutani at
16:19
│Comments(0)
2015年11月13日
年末年始の診察
◎休 診
12月29日(火)午後 ~ 1月3日(日)
※12月29日は午前中のみの診察となります。
最終受付 12:00 まで
【第54回健康教室のお知らせ】
テーマ:楽しく遊んで頭の若返り♪
~歌やゲームで頭のトレーニング!~
日 時:11月19日(木)午後1時30分~2時30分
場 所:当クリニック3階リハビリテーション室
(エレベーターにて直接3階までお越しください)
参加費:無料
【インフルエンザ予防接種】
・静岡市在住で65歳以上の方 ・・・ 1,600円
・13歳以上65歳未満の方 ・・・ 3,600円
・3歳以上12歳以下の方 ・・・ 1回目:3,600円
2回目:2,600円
※3歳未満の乳幼児へのインフルエンザ予防接種は実施しておりません。
◎水谷脳神経外科クリニック
≫診察時間
月・火・木・金曜 … 8:30~12:00
15:00~18:00
水・土曜…………… 8:30~12:00
≫休診日
日曜、祝日、水・土曜午後
≫住所
静岡市駿河区馬渕4-11-9
≫電話
054-202-7778
≫メールアドレス
nougeka@mizutani-neuro.com
≫ホームページ
http://www.mizutani-neuro.com/index.html
12月29日(火)午後 ~ 1月3日(日)
※12月29日は午前中のみの診察となります。
最終受付 12:00 まで
【第54回健康教室のお知らせ】
テーマ:楽しく遊んで頭の若返り♪
~歌やゲームで頭のトレーニング!~
日 時:11月19日(木)午後1時30分~2時30分
場 所:当クリニック3階リハビリテーション室
(エレベーターにて直接3階までお越しください)
参加費:無料
【インフルエンザ予防接種】
・静岡市在住で65歳以上の方 ・・・ 1,600円
・13歳以上65歳未満の方 ・・・ 3,600円
・3歳以上12歳以下の方 ・・・ 1回目:3,600円
2回目:2,600円
※3歳未満の乳幼児へのインフルエンザ予防接種は実施しておりません。
◎水谷脳神経外科クリニック
≫診察時間
月・火・木・金曜 … 8:30~12:00
15:00~18:00
水・土曜…………… 8:30~12:00
≫休診日
日曜、祝日、水・土曜午後
≫住所
静岡市駿河区馬渕4-11-9
≫電話
054-202-7778
≫メールアドレス
nougeka@mizutani-neuro.com
≫ホームページ
http://www.mizutani-neuro.com/index.html
2015年11月13日
インフルエンザ予防接種実施中です!
◎インフルエンザ予防接種◎
例年まではA株2株、B株1株の3価のインフルエンザワクチンでしたが
今年からはA株2株、B株2株の4価のインフルエンザワクチンとなりました。
【 料 金 】
・静岡市在住で65歳以上の方 ・・・ 1,600円
・13歳以上65歳未満の方 ・・・ 3,600円
・3歳以上12歳以下の方 ・・・ 1回目:3,600円
2回目:2,600円

※3歳未満の乳幼児へのインフルエンザ予防接種は実施しておりません。
*予約受付しております。
*お気軽に電話等でお問い合わせください。
【第54回健康教室のお知らせ】
テーマ:楽しく遊んで頭の若返り♪
~歌やゲームで頭のトレーニング!~
日 時:11月19日(木)午後1時30分~2時30分
場 所:当クリニック3階リハビリテーション室
(エレベーターにて直接3階までお越しください)
参加費:無料
◎水谷脳神経外科クリニック
≫診察時間
月・火・木・金曜 … 8:30~12:00
15:00~18:00
水・土曜…………… 8:30~12:00
≫休診日
日曜、祝日、水・土曜午後
≫住所
静岡市駿河区馬渕4-11-9
≫電話
054-202-7778
≫メールアドレス
nougeka@mizutani-neuro.com
≫ホームページ
http://www.mizutani-neuro.com/index.html
例年まではA株2株、B株1株の3価のインフルエンザワクチンでしたが
今年からはA株2株、B株2株の4価のインフルエンザワクチンとなりました。
【 料 金 】
・静岡市在住で65歳以上の方 ・・・ 1,600円
・13歳以上65歳未満の方 ・・・ 3,600円
・3歳以上12歳以下の方 ・・・ 1回目:3,600円
2回目:2,600円

※3歳未満の乳幼児へのインフルエンザ予防接種は実施しておりません。
*予約受付しております。
*お気軽に電話等でお問い合わせください。
【第54回健康教室のお知らせ】
テーマ:楽しく遊んで頭の若返り♪
~歌やゲームで頭のトレーニング!~
日 時:11月19日(木)午後1時30分~2時30分
場 所:当クリニック3階リハビリテーション室
(エレベーターにて直接3階までお越しください)
参加費:無料
◎水谷脳神経外科クリニック
≫診察時間
月・火・木・金曜 … 8:30~12:00
15:00~18:00
水・土曜…………… 8:30~12:00
≫休診日
日曜、祝日、水・土曜午後
≫住所
静岡市駿河区馬渕4-11-9
≫電話
054-202-7778
≫メールアドレス
nougeka@mizutani-neuro.com
≫ホームページ
http://www.mizutani-neuro.com/index.html